2024年 全国で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

全国

第46回世田谷区たまがわ花火大会/東京都世田谷区

開催期間
2024年10月5日(土)
開催時間
18:00~19:00ステージイベント 15:00~19:30まで(花火打上時間を除く)。出店 15:00~20:00まで。
第46回世田谷区たまがわ花火大会
秋の夜空を彩る音と光の芸術を堪能できる画像提供:世田谷区たまがわ花火大会実行委員会

「川崎市制記念 多摩川花火大会」と同時開催される、大好評の花火大会。毎年異なったテーマが設定されており、2024年は「喜~世田谷の笑顔を咲かせる花火~」をテーマに、華やかで芸術性の高い音楽花火やスターマインが打ち上げられる。多彩な風土と独自の文化を紡ぐ世田谷の街を、大きな一つの光の輪として表現し、光と音の芸術を存分に楽しめる一夜となる。

見どころ

秋空の下、約6000発の大花火が打ち上げられ、当日はイベントや出店で花火大会を盛り上げる。また、翌日の10月6日(日)の8時から11時には、多摩川クリーン作戦も実施される。

開催場所 区立二子玉川緑地運動場(二子橋上流)
打ち上げ数 約6000発 

第56回豊田おいでんまつり花火大会/愛知県豊田市

開催期間
2024年7月28日(日)おいでん総踊りは7月27日(土)
開催時間
19:00~20:40おいでん総踊りは7月27日(土)17:45~21:00(時間短縮の可能性あり)
第56回豊田おいでんまつり花火大会
夜空を鮮やかに彩る画像提供:豊田おいでんまつり実行委員会

「第56回豊田おいでんまつり」のフィナーレを飾る、東海地区最大規模の花火大会。豊田おいでんまつりは、市内各地で行われるマイタウンおいでんと、7月27日(土)のおいでん総踊り、7月28日(日)の花火大会で構成され、「WE LOVEとよた」「魅力発見」「ふるさとのまつり」を基本テーマに、市内外にとよたの魅力を発信する。

見どころ

全国的に著名な花火師の作品、メロディ花火や手筒花火、ナイアガラ大瀑布など、多彩な演出で豊田の夜空を彩る。全国屈指の見応えがある花火大会だ。

開催場所 白浜公園一帯
打ち上げ数 非公表 

みなとHANABI-2024-神戸を彩る5日間/兵庫県神戸市中央区

開催期間
2024年10月21日(月)~25日(金)
開催時間
18:30~18:40(予定)
みなとHANABI-2024-神戸を彩る5日間
神戸の夜景と花火のコラボレーションを楽しめる画像提供:「こうべ みなとの夜」 実行委員会

昨年に引き続き、神戸ウォーターフロントの賑わい創出を目的とした、分散型の花火イベントが5日間に渡り開催される。1000万ドルの夜景と言われるポートタワーや海洋博物館などの様々な神戸を代表するランドマークを借景に、煌びやかな花火が音楽に合わせて、各日打ち上げられる。

見どころ

音楽と花火をシンクロさせて打ち上げる「音楽花火」が見どころ。観覧エリアの目の前で花火が開くため音と光を全身で味わうことができる。

開催場所 メリケンパーク
打ち上げ数 未定 

第46回芦屋サマーカーニバル Ashiya Dancing Fireworks Show (花火ショー)/兵庫県芦屋市

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
Ashiya Dancing Fireworks Show (花火ショー) 19:45~20:30芦屋サマーカーニバル13:00~21:00
第46回芦屋サマーカーニバル Ashiya Dancing Fireworks Show (花火ショー)
趣向を凝らした演出と花火の競演は必見画像提供:NPO法人芦屋市民まつり協議会

兵庫県芦屋市の夏祭り「芦屋サマーカーニバル」のフィナーレを飾る花火ショー。2024年は「炎と花火と音楽を浴びる! 最先端のエンターテインメント! これが無くちゃ夏じゃない!」をテーマに、開催される。観覧は有料で、リーズナブルで大迫力の砂浜入場券から、花火と炎を最前列で味わえるアリーナ観覧席、さまざまな観覧席が用意されている(※無料鑑賞エリアは設置されないので要注意)。

見どころ

最先端技術で音楽とシンクロする花火が、すぐ目の前から夜空に打ちあげられ、迫力満点だ。また、2024年から新登場のプレミアム席では、ワインと料理のマリアージュを楽しめる。

開催場所 潮芦屋ビーチ

2024松江水郷祭 湖上花火大会/島根県松江市

開催期間
2024年8月3日(土)・4日(日)
開催時間
20:00~
2024松江水郷祭 湖上花火大会
会場周辺で行われるさまざまなイベントと共に、松江の夏を熱くする画像提供:松江水郷祭推進会議

島根県の宍道湖上で開催される、日本有数の湖上花火大会。宍道湖の美しい湖面で打ち上げる花火が特徴的。1日目、2日目とで演出を一部変更し、見応えのある花火が楽しめる。直径300メートルの尺玉4発が横並びする超ワイドな花火演出や、水中花火、空中大ナイアガラ金銀大瀑布など、華麗な花火が“水の都”松江を彩り、湖面に水と光の幻想的な世界を映しだす。

見どころ

4箇所同時打上げでワイドに打上る花火が新たな見どころ。宍道湖から打ち上る花火は圧巻のスケール。

開催場所 宍道湖東側湖上
打ち上げ数 8月3日(土)1万発、8月4日(日)1万1千発 

2024ながさきみなとまつり/長崎県長崎市

開催期間
2024年7月27日(土)・28日(日)
開催時間
未定
2024ながさきみなとまつり
夜空に響き渡る音楽花火は必見画像提供:ながさきみなとまつり実行委員会

長崎港を中心に栄えた長崎の夏の一大イベント「ながさきみなとまつり」。ステージイベントや飲食出店、打上花火など、子どもから大人まで楽しめるイベントが行われる。夜空を彩る音と光の競演は観客を魅了する。花火が海面に映える美しさは、港が会場というロケーションならでは。

見どころ

稲佐山やグラバー園などの高台から、「世界新三大夜景」に再認定された長崎の夜景と花火のダブル鑑賞もおすすめ。ゆったりと大迫力の花火を鑑賞できる。

開催場所 長崎港、長崎水辺の森公園
打ち上げ数 1万発 (2日間合計) ※7月27日7000発、7月28日3000発

2024志布志みなとまつり/鹿児島県志布志市

開催期間
2024年7月21日(日)
開催時間
20:00~21:00(予定)
2024志布志みなとまつり
花火と祭りで夏を感じることができる画像提供:志布志みなとまつり実行委員会

鹿児島県の志布志港内旅客船埠頭で、「海」をテーマに開催される、志布志市最大の夏イベント。尺玉打ち上げやミュージック花火、水中花火など、3業者による約1万発の花火は迫力満点。花火と祭りで夏を感じることができる。なお、駐車台数には限りがあるため、なるべく公共交通機関の利用または乗り合わせでの来場が奨励されている。

見どころ

当日は花火のほかにも、バンド演奏やダンスイベントなど、ステージイベントも盛りだくさん。17時からは地元飲食店などによる屋台村もある。

開催場所 志布志港旅客船埠頭(観光船バース)
打ち上げ数 1万発 (予定)

海洋博公園サマーフェスティバル2024 第46回海洋博公園花火大会/沖縄県国頭郡本部町

開催期間
2024年7月13日(土)
開催時間
20:00〜21:00
海洋博公園サマーフェスティバル2024 第46回海洋博公園花火大会
一面に広がる海の眺めと見ごたえたっぷりの花火を楽しもう画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)

「海洋博公園サマーフェスティバル2024」の一つとして開催される「第46回海洋博公園花火大会」。エメラルドビーチで打ち上げられ、空と海とのコントラストが楽しめる。全面有料席ビーチエリア(事前購入可)、バスツアー席と無料エリアの御成婚記念の森から鑑賞できる。

見どころ

2024年の目玉は、沖縄初打ち上げの「イルミネーション玉」とフィナーレを飾るスターマイン連発「千変万化 やんばる花火」。沖縄県内最大級約1万発の花火が夏の夜空を彩る。

開催場所 国営沖縄記念公園(海洋博公園)・エメラルドビーチ
打ち上げ数 約1万発 

青森ねぶた祭協賛 第70回青森花火大会/青森県青森市

開催期間
2024年8月7日(水)
開催時間
19:15~21:00(予定)
青森ねぶた祭協賛 第70回青森花火大会
大型スターマインなど約1万発が打ちあがる画像提供:青森花火大会実行委員会(写真は合成)

毎年8月2日から7日まで、青森県青森市で開催される「青森ねぶた祭」。ねぶた祭の最終日を飾る青森花火大会は、祭りでねぶた大賞などを受賞したねぶたが海上を運行し、その頭上で大輪が花開く、この地でしか見られない青森の夏の風物詩だ。大型花火が続々と打ち上げられ、超巨大スターマインや二尺玉が咲き乱れるフィナーレまで、見応えのある内容となっている。

見どころ

青森港を取り囲む青い海公園と埠頭一帯に設けられた観覧席からは、波間を漂う大型ねぶたとにぎやかな祭り囃子、その背景を彩る花火の迫力あるコラボレーションを間近に楽しめる。

開催場所 青森港内(青い海公園、青い海公園西側、新中央埠頭)
打ち上げ数 約1万発 

第68回 前橋花火大会/群馬県前橋市

開催期間
2024年8月10日(土)
開催時間
19:10~20:10
第68回 前橋花火大会
七色に変化する虹色スターマインや音楽花火打ち上げも画像提供:前橋花火大会実施委員会

群馬県前橋市、利根川大渡橋南北河川緑地から、約1時間にわたって約1万5000発の花火が打ち上げられる大会。前橋の花火工房で作られる、発色にこだわった花火やミュージックスターマインは必見だ。視覚と聴覚の両方で楽しむことができるのも魅力の一つ。また、すべての観覧席は有料で事前予約制となっている(詳細は公式サイトを参照)。

見どころ

前橋花火の特徴は、打ち上げ場所から観覧席までの距離が近いこと。観覧席目前で打ちあがる超ワイドスターマインや、七色に変化する「発色の良さ」にこだわった虹色の花火も見どころ。

開催場所 利根川河畔大渡橋南北河川緑地
打ち上げ数 約1万5000発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。