2024年 全国で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

全国

第118回長野えびす講煙火大会/長野県長野市

開催期間
2024年11月23日(祝)
開催時間
18:00~19:30
第118回長野えびす講煙火大会
ワイドに打ち上がる大迫力の花火画像提供:長野商工会議所

長野県長野市で行われる、全国でも珍しい11月の花火大会。1899年(明治32年)に始まり、善光寺の門前町として発展してきた、長野の歴史と伝統を誇る。熟練の煙火師のみを大会に参加させたことから、「出世煙火」といわれるようになり、現在でも良質な花火を打ち上げる全国有数の大会の一つに数えられている。

見どころ

絢爛豪華な花火が晩秋の澄んだ夜空を彩り、毎年好評の音楽と花火のコラボレーション「ミュージックスターマイン」や、「超ワイド特大スターマイン」など、日本屈指の煙火師による華麗な競演が楽しめる。

開催場所 長野大橋西側 犀川第2緑地
打ち上げ数 約1万発 

第51回米子がいな祭/鳥取県米子市

開催期間
2024年8月18日(日)
開催時間
19:30~20:45(予定)
第51回米子がいな祭
鮮やかな花火が米子の夜空を彩る画像提供:米子がいな祭企画実行本部

鳥取県米子市で開催される「がいな祭」のフィナーレに約4000発の花火が打ち上げられる。米子駅前通りで2日間行われる祭りは、太鼓や万灯、がいなCONパレード、イベントなど盛りだくさんの内容だ。例年多くの人で賑わう人気のイベントだ。最新情報は公式サイトで確認できる。

見どころ

ナイアガラの仕掛け花火は、世界一の仕掛け花火としてギネスブックに認定された功績を持つ。

開催場所 米子港岸壁
打ち上げ数 約4000発 

第100回飯塚納涼花火大会/福岡県飯塚市

開催期間
2024年8月1日(木)
開催時間
20:00~21:00
第100回飯塚納涼花火大会
個性豊かな花火の数々が夜空を賑やかに彩る画像提供:飯塚商工会議所

福岡県飯塚市で開催される花火大会。1922年(大正11年)に第1回が行われた長い歴史を持つ飯塚納涼花火大会は、2024年記念すべき100回目を迎える。毎年10万人が訪れる飯塚市の夏の風物詩となっている。会場周辺には露店がたくさん並び賑わいをみせる筑豊の一大イベントだ。

見どころ

全長約400メートルのナイアガラの滝をはじめとした、大規模な仕掛け花火が見どころだ。個性豊かな花火の数々が夜空を賑やかに彩る。

開催場所 遠賀川中之島
打ち上げ数 5000発 (予定)

わっしょい百万夏まつり前夜祭 北九州SUGOI花火2024「北九州シティポップ花火」/福岡県北九州市小倉北区

開催期間
2024年8月2日(金)
開催時間
打上げ20:00~21:00(終了予定、終演後規制退場) ※日暮19:42開場 17:00
わっしょい百万夏まつり前夜祭 北九州SUGOI花火2024「北九州シティポップ花火」
テーマは「シティポップ」と、初めて「ジャンル」をテーマにしての開催画像提供:SUGOI花火

大人のための花火エンターテインメントショー。2024年のテーマは「シティポップ」。1970年代後半から80年代にかけて作られた都会的で洗練されたサウンドが、花火エンターテインメントショーを彩る。かつてない気持ちのよい花火を体感。この満足度は、あの時の仲間と見るのもよし、家族や今の若い世代に共有したいイベントとしても最適だ。

見どころ

2024年は初めて、「シティポップ」という「ジャンル」をテーマにして開催。 最先端のテクノロジーと色や形、大きさ、余韻など花火が持つさまざまな要素を用いて、 音楽が持つ世界観に花火をシンクロさせる演出に注目だ。

開催場所 ミクニワールドスタジアム北九州
打ち上げ数 約1万4千発 

油津港まつり2024花火大会/宮崎県日南市

開催期間
2024年7月20日(土)
開催時間
20:00~21:00
油津港まつり2024花火大会
日南市の夏を彩るイベント画像提供:日南市観光協会

宮崎県日南市の夏を代表するイベント「油津港まつり」の花火大会。「油津港まつり」では、名産の飫肥杉を用いて競う「弁甲競漕大会」など、海にちなんだイベントが行われる。夜に開催される花火大会は県内最大級を誇り、約1万発の花火が打ち上げられる。港に響き渡る音と光のコラボレーションは見事だ。

見どころ

打ち上げ数は、約1万発と県内最大規模を誇る。港に響き渡る音と光のコラボレーションが楽しめる。

開催場所 油津港周辺
打ち上げ数 約1万発 

肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会/宮崎県都城市

開催期間
2024年10月26日(土)
開催時間
20:00~21:00焼肉カーニバル11:00~20:00
肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会
空一面に輝く色とりどりの花火を堪能できる画像提供:肉と焼酎のふるさと・みやこんじょ花火大会

宮崎県都城市の高城観音池公園自由広場で毎年10月に開催される、九州有数規模の花火大会。「いーにく」の語呂を合わせた約1万2900発の花火が夜空を彩る。都城市は肉用牛・豚・鶏の合計産出額が日本一の「肉のまち」として知られており、同日に開催される「都城焼肉カーニバル」が人気。地元の美味しい肉と焼酎を楽しんだ後に壮大な花火を観賞できる、秋の夜長を彩る魅力的な催しだ。無料シャトルバスも運行予定で、会場へのアクセスもスムーズ(ルート等は公式サイト参照)。

見どころ

音楽に合わせて打ち上げられるミュージック花火や特選玉など、多彩な種類の花火が見どころ。最大5号玉まで打ち上げられ、秋の夜空を華やかに彩る様子は圧巻だ。焼肉カーニバルは11時から開始され、花火大会まで続くため、昼から夜まで楽しめる充実したイベントとなっている。

開催場所 観音池公園自由広場
打ち上げ数 1万2900発 

第45回山形大花火大会/山形県山形市

開催期間
2024年8月14日(水)
開催時間
19:00~20:30
第45回山形大花火大会
豪快な花火は圧巻のひと言画像提供:山形大花火大会実行委員会

1979年(昭和54年)からの長きにわたり引き継がれてきた山形大花火大会は、2024年で45回目になる。2024年の大会は「Family」というテーマの通り、やまがた全体を"家族"と捉え、観覧されたすべての人々の心が感動で満たされ、最高の夏の想い出として胸に刻まれる大会を目指す。笑顔で仲間に発信したくなり、私たちの故郷やまがたの街が賑わいを取り戻し、人々の交流が活発になる「出逢い溢れる魅力あるやまがた」を実現させるべく、大会構築を行う。

見どころ

オープニングセレモニーでは、ドローンアートも実施される。また、会場では屋台とキッチンカーの出店もある。

開催場所 霞城公園
打ち上げ数 約1万発 

第46回ふくしま花火大会/福島県福島市

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
19:30~20:30
第46回ふくしま花火大会
大迫力の最大1尺玉の大玉花火は必見画像提供:福島市

福島の夏の風物詩として長年親しまれているイベント。2024年で46回目を迎えるこの大会では、大迫力の大玉花火が夜空に咲き誇り、その壮大な美しさは一見の価値がある。また今年も、昨年に引き続きパートナーシティ協定を締結した愛知県豊橋市からの手筒花火が披露される。手筒花火は、花火を手に持って打ち上げる独特のスタイルで、勇壮な姿が会場を熱狂させる。

見どころ

最大1尺玉の大玉花火や手筒花火に加え、JRA福島競馬場の協賛による音楽花火も見どころの1つ。花火の打ち上げに合わせて音楽が流れ、視覚と聴覚の両方で楽しめるエンターテインメントだ。

開催場所 信夫ケ丘緑地、信夫ケ丘球場
打ち上げ数 約8000発 

市制70周年 佐倉花火フェスタ2024/千葉県佐倉市

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
18:50 開会セレモニー、19:00 手筒花火(有料観覧S会場のみ観覧可)、19:20 打上げ開始、20:30 大会終了
市制70周年 佐倉花火フェスタ2024
巨大な水上花火などが風車越しに次々と上がり、歓声が沸き起こる画像提供:公益社団法人佐倉市観光協会

千葉県佐倉市の印旛沼湖畔で開催される花火大会。印旛沼の広大な敷地を活かし、開花時直径約500メートルの大輪が上空500メートルで咲く佐倉名物・2尺玉花火が合計4発打ち上がる。また、大好評のビッグ・プレミアム・スターマインは今年も実施。「音楽と連動して打ち上げるワイドスターマイン」が、約10分間で8000連発以上が打ち上げられる。なお、2024年は、70周年にちなんで過去最大発数の2万+尺玉大玉70発を打ち上げ予定だ。

見どころ

S会場(佐倉ふるさと広場)では、千葉県内でも珍しい、迫力ある手筒花火を間近で見ることができる。手筒花火は人が小脇に抱えたまま燃焼させる手持ち花火で、竹筒に火薬を詰めて荒縄を巻いた手筒から豪快な火柱が十数メートルも上がる。全身に火の粉を浴びながらの演舞は、圧巻だ。

開催場所 印旛沼湖畔
打ち上げ数 2万+70発 

夏季熱海海上花火大会/静岡県熱海市

開催期間
2024年7月26日(金)、8月5日(月)・8日(木)・18日(日)・23日(金)
開催時間
20:20~20:45
夏季熱海海上花火大会
間断なく打ち上げられる5000発の花火が海上に映え、夜空を明るく染める画像提供:熱海市観光協会

静岡県の熱海湾を会場に繰り広げられる毎年恒例の大会。1952(昭和27)年にはじまった歴史ある花火大会で、年間を通して10回以上も開催されている熱海名物だ。絶え間なく打ち上げられる5000発の花火が海上に映え、夜空を明るく染める。目玉は、毎回フィナーレを飾る大空中ナイアガラ。会場全体から一斉に打ち上げられると、白銀の光が海上に大量に降り注ぎ、まばゆいほどだ。

見どころ

会場である熱海湾は山に囲まれたすり鉢状の地形のため、海で打ち上げる花火の音が反響してスタジアムのような音響効果があり、迫力満点。

開催場所 熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
打ち上げ数 約5000発 (各日)

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【全国】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。