2024年 関東で人気の花火大会開催スケジュールをチェック!

関東

第77回木更津港まつり/千葉県木更津市

開催期間
2024年8月15日(木)
開催時間
19:05~20:30
第77回木更津港まつり
関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインは一見の価値あり画像提供:木更津市観光協会

古くから港町として栄えた木更津に、築港など郷土の繁栄の基礎を築いた先覚者の霊を慰めようと、1948年にスタートした木更津港まつり。第77回目となる2024年の木更津港まつりでは、8月14日(水)にやっさいもっさい踊り大会を開催。8月15日(木)には花火大会が行われ、日暮れと共に大輪の花火が夜空に打ち上げられる。

見どころ

港のシンボル「中の島大橋」が光の中に映え、木更津ならではの風情を見せてくれる。また、関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインは一見の価値がある。

開催場所 中の島公園
打ち上げ数 約1万3000発 

銚子みなとまつり花火大会/千葉県銚子市

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
19:00~20:30 ※花火打上げ開始は19:30を予定、約50分程度
銚子みなとまつり花火大会
利根川の水上から至近距離で打ち上げる尺玉は迫力満点画像提供:銚子市観光商工課

千葉県銚子市の夏を彩る一大イベント「銚子みなとまつり」の一環で開催される夏の風物詩。駅前のメインストリートには露店がずらりと並び、銚子の街全体がお祭りムード一色に包まれる。当日の現場は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用するのがおすすめ。

見どころ

大迫力の尺玉やスターマインをはじめ、大切な人に思いを伝えるメッセージ花火など約8000発の花火が打ち上げられる。利根川の真ん中から打ち上げる花火を河畔から眺められ、迫力十分。

開催場所 利根川河畔
打ち上げ数 約8000発 

第52回真岡市夏祭大花火大会/栃木県真岡市

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
19:30~21:00
第52回真岡市夏祭大花火大会
大迫力の音楽とレーザー光線による演出の中、次々に花火が打ち上げられる画像提供:真岡市観光協会

栃木県真岡市で夏祭りの中日に開催される花火大会。かがり火の中、神輿を担いだ男たちが五行川を渡る神輿川渡御のあと、90分間にわたって約2万発の花火が打ち上げられる。大迫力の音楽とレーザー光線による演出の中、次々に花火が打ち上げられるさまは圧巻だ。

見どころ

山車屋台のお囃子やぶっつけ、本社神輿をはじめとする地域神輿、子ども御輿、中学生の手作り御輿などの神輿渡御が行われるお祭り広場でのイベントも見もの。

開催場所 真岡市役所東側五行川沿い
打ち上げ数 約2万発 

八王子花火大会/東京都八王子市

開催期間
2024年7月27日(土)
開催時間
19:00~20:10
八王子花火大会
様々なスターマインが打ち上げられる画像提供:(公社)八王子観光コンベンション協会

「八王子まつり」の一環として、夏の恒例行事でもある「八王子花火大会」が開催される。打ち上げ場所は、八王子市民の憩いの場所でもある富士森公園。夏の夜空を彩る大輪の華約4000発の打ち上げ花火を間近に見ることができ、迫力満点の花火の音響も体感できる。

見どころ

スターマインなど、多種多様な打ち上げ花火は見ものだ。豪快に打ち上げられる花火が八王子の夜空を彩り、観覧会場から間近で花火を堪能できる。

開催場所 富士森公園
打ち上げ数 約4000発 (予定)

令和6年度 さいたま市花火大会 大和田公園会場/埼玉県さいたま市北区

開催期間
2024年7月28日(日)
開催時間
19:30~20:30
令和6年度 さいたま市花火大会 大和田公園会場
早打ち、スターマインなどが打ち上げられる画像提供:(公社)さいたま観光国際協会

関東有数の規模を誇る、埼玉県さいたま市の「さいたま市花火大会」は3会場に分けて開催される花火大会。オープニングを飾る大和田公園会場は見通しの良さが自慢。早打ち、スターマインなど多種多様な花火が打ち上がり、さいたまの夏の夜空に大輪の花火が描かれる。

見どころ

花火大会会場になる大和田公園周辺は高い建物がないので、どの方角からでも観覧可能となり、家族、友人と楽しめる。

開催場所 大和田公園周辺
打ち上げ数 未定 

第108回足利花火大会/栃木県足利市

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
19:15~20:50
第108回足利花火大会
大ナイアガラと大スターマインがフィナーレを飾る画像提供:足利花火大会実行委員会

足利花火大会は1903年(明治36年)に創始され、2024年で121年、第108回を迎える。長年の伝統と歴史に加え、市の中心部で行われる本大会は関東地域でも屈指の花火大会として知られ、毎年多くの観覧者が関東一円から集まり、足利が最も活気に満ちた一日となる。約2万発の花火の打上げを予定しており、大玉の同時打上げやワイドスターマインなどが夜空を彩る。特にクライマックスの「大ナイアガラ」は圧巻。また、足利花火大会前夜祭として8月1日(木)・2日(金)には、ヤングヤング夏祭りも開催。

見どころ

市の中心部で行われるためアクセス抜群。駅前から花火を見ることもできる。渡良瀬川の上空に上がる約2万発の花火は、規模、迫力ともに圧巻だ。

開催場所 渡良瀬川田中橋下流河川敷
打ち上げ数 約2万発 

第11回 北区花火会/東京都北区

開催期間
2024年9月28日(土)
開催時間
18:30~19:30
第11回 北区花火会
色鮮やかで多様な花火が打ち上げられる画像提供:北区花火会実行委員会

秋花火のパイオニア北区花火会は、「REBORN」をテーマに、新しい魅力を赤羽駅近く荒川河川敷・岩渕水門周辺に展開する。2024年は全国で有数の実力と人気を誇る花火会社マルゴーを迎え、都内では見ることのできなかった色鮮やかにして華麗なマルゴーの花火にムービングライトと音楽をシンクロさせ、心を震わせる1万発の花火を打ち上げる。有料席は花火を間近に楽しめる。また全国有名花火師が自慢の花火を披露する「北区芸術花火博覧会」、会場となる荒川放水路100周年と旧岩淵水門(赤水門)の重要文化財指定を記念した「ストーリー花火 100年の思い、100年の未来」も期待できる。

見どころ

有料席から見上げる花火は迫力満点、さらに花火とシンクロする音楽花火は圧巻。またライトアップされた赤水門、美しい色の青水門と花火はフォトジェニックな空間を演出する。

開催場所 荒川河川敷・岩淵水門周辺
打ち上げ数 1万発 

第50回サザンビーチちがさき花火大会/神奈川県茅ヶ崎市

開催期間
2024年8月3日(土)
開催時間
19:30~20:10 (予定)
第50回サザンビーチちがさき花火大会
茅ヶ崎の夏の風物詩。水中孔雀とスターマインの競演は見逃せない画像提供:茅ヶ崎市観光協会

神奈川県茅ヶ崎市の海水浴場を舞台に行われる花火大会。水中にクジャクが羽を広げたように海面を美しく彩る「水中孔雀」とスターマインが並んで打ち上がるさまが美しく、多くのファンを持つ。砂浜の上で、波の音を聞きながらゆったり見られるのも、大会の魅力のひとつだ。

見どころ

有料観覧席は、サザンビーチ・漁港駐車場にそれぞれ2000~3000席設置(予定)され、打ち上げ場所に近いため大迫力で楽しめる。また、サザンビーチ周辺の海岸では、どこからでも花火を見ることができる。

開催場所 サザンビーチちがさき(茅ヶ崎海水浴場)
打ち上げ数 2000発 

第69回 とりで利根川大花火/茨城県取手市

開催期間
2024年8月10日(土)
開催時間
19:00~20:20
第69回 とりで利根川大花火
迫力満点の花火に約10万人が訪れる画像提供:取手市観光協会

大利根橋の開通を記念して始まった茨城県取手市の花火大会。今年で第69回目の開催。約1万発の花火が取手の夏の空を鮮やかに染める。約12万人もの人が訪れ、花火を楽しむ。約1600マスの有料観覧席があり、ゆったりと花火を観賞することができる。目の前であがる花火は迫力満点だ。

見どころ

ワイドスターマインや音楽花火などの花火が打ち上がり夜空を彩る。今年もドローンショー(15分程度)も開催される。

開催場所 取手緑地運動公園
打ち上げ数 約1万発 

第50回高崎大花火大会/群馬県高崎市

開催期間
2024年8月24日(土)
開催時間
19:30~20:20
第50回高崎大花火大会
高崎まつり初日の夜空を鮮やかに彩る画像提供:高崎まつり実行委員会

群馬県高崎市で開催される第50回高崎大花火大会は、北関東で最大級の規模を誇る。50年目を迎える高崎まつりと高崎山車まつりを同時開催。「山車」と「神輿」と「花火」の競演、また高崎まつりならではの「巨大だるまみこし」や「創作だるまみこし」は他の祭りにない魅力。

見どころ

多くの大会では2時間をかける約1万5000発の花火が、50分で打ち上げられるスピード感が特徴だ。

開催場所 烏川和田橋上流河川敷
打ち上げ数 約1万5000発 

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

【エリア別】2024年 人気の花火大会開催スケジュールをチェック

カレンダーから花火大会を探す【関東】

日付を選んで、その日に開催される花火大会をチェックしよう!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た花火大会のページはありません。